リンナイのガスコンロ『ホワロ』の火力に関するQ&A
ネット通販限定販売のリンナイの白いガスコンロ『ホワロ』。
ここでは、ホワロの火力に関するQ&Aをまとめています。
ホワロの火力に関するQ&A
Q.火がつかない/急に火がつかなくなった・・原因は?
A.ガスコンロにはガスに火を引火させるための火花を起こす装置がついています。
この装置の原動力はガスコンロに設置された乾電池。
乾電池を入れ忘れたり電池の寿命がなくなってしまうと火をつけることができません。
Q.ガスコンロにセットする乾電池はどのタイプ?
A.ガスコンロにセットする乾電池は、単一型の乾電池×2本です。
乾電池には、マンガン電池とアルカリ乾電池がありますがガスコンロにおすすめなのはアルカリ乾電池です。
マンガン電池でも使用できますが、アルカリ乾電池に比べ極端に寿命が短くなり数カ月程度で交換が必要になってしまいます。
Q.ガスコンロの火力はどれも同じ?
A.ガスコンロには、左右の火力が同じ【左右標準火力タイプ】と左右どちらかの火力が強い【左右どちらか高火力タイプ】のガスコンロがあります。
ホワロは、左右の火力が同じ【左右標準火力タイプ】のガスコンロです。
Q.火力の違いによって気を付けることは?
A.左右のバーナーの火力が異なる【左右どちらか高火力タイプ】のガスコンロは、設置の際に気を付けることがあります。
火力の強いバーナーを壁とは反対側に来るように設置する必要があります。
誤って火力の強いバーナー側を壁側に設置してしまうと、壁を焦がしてしまうことがあります。
Q.ホワロに高火力モードはついている?
A.ガスコンロには、湯沸かし時など一時的に高火力調理を行うことが可能な高火力モードがついたものがあります。
ホワロには高火力モードは搭載されていません。
Q.グリルの火力は?
A.ホワロのグリルは片面焼きグリルです。
グリル調理を行う際は、途中で食材を裏返す必要があります。
片面焼きグリルは、食材が網にくっつきづらいという特徴があります。
Q.調理中の火力で気を付けることは?
A.火をつけたときになべ底から炎がはみ出さないように火力を調整します。
なべ底からはみ出してしまった炎は、ガス代の無駄につながります。
Q.炎の色が変わってきた気がする
A.バーナーキャップと呼ばれる部品に汚れが貯まると、炎の色が青からオレンジ色に変わってくることがあります。
オレンジ色の炎は、バーナーキャップに汚れが蓄積している証拠。
そのまま放置しておくと不完全燃焼などの原因になってしまうことがあります。
バーナーキャップは定期的に掃除しましょう。